2017年8月7日月曜日

夏休み中の部活動 その7

 今回はサッカー部


 男子は、3年生が何人か残り、選手権大会に臨みます。





 Iリーグも、引き続き頑張ってください!!
 

 女子は高総体3位に入賞しました。


 3年生が抜けて、人数が少なく大変でしょうが、目標を持って頑張ってください!!
 





2017年8月6日日曜日

夏休み中の部活動 その6

 今回は卓球部



 男子が高総体で、準優勝しました。


 普段は第2体育館で練習しています。

 地元の中学校が中総体で良い成績をあげていることもあり、よく練習に来ているそうです。


 第2体育館は暑くて大変ですが、水分補給をしながら練習に励んでいます。

 この後、大会や合同練習で実践力を高めて新人大会に臨みます。

2017年8月5日土曜日

夏休み中の部活動 その5

 今回は男女バレーボール部


 高総体では残念ながら初戦で敗戦してしまいました。




 新人大会では上位進出を目指して、暑い夏も頑張っています。





 

2017年8月4日金曜日

夏休み中の部活動 その4

 今回は、OA部です。

 工家棟の2階、コンピューター実習室で日々の活動を行い、

 「かきくけこ」を心がけて生活し、東北・全国大会に出場を目指しています。



 昨日、全国大会に出場する部員が挨拶に来てくれました。

 夏休み中には、三沢商業で合宿も行うとのことです。

 「かきくけこ」とは 
 
   か・・・感謝

   き・・・気配り

   く・・・工夫

   け・・・謙虚

   こ・・・根気      なそうです。

2017年8月3日木曜日

消防署の査察

 昨日、消防署の査察がありました。

 消火器や消火栓の点検、避難経路や避難表示の点検、機械室の点検などをしていただきました。


 大きな指摘事項はありませんでした。


 学校は安全・安心の場所であるために、指導いただいたことに関して改善を図っていきたいと思います。

2017年8月2日水曜日

PTA環境整備活動

 昨日、PTAの環境整備委員会の活動として石鳥谷駅周辺の清掃ボランティアを行いました。

 普段、使っている石鳥谷駅周辺の環境整備をすることで、地域への感謝の気持ちを込めた活動です。


 PTA会員、生徒、教職員、総勢79名での活動となり、これまでで最高の参加者となりました。

  石鳥谷駅の待合室の清掃




 地下通路のすす払い




 西口の雑草取り


 
暑い中ご苦労様でした。 PTA会員の皆様有り難うございました。

2017年8月1日火曜日

バドミントン部インターハイの結果

 岩手日報さんの7月31日の記事を引用です。

  男子は常総学院に3-0で敗戦です。

  女子は文化学園長野に0-3で勝ちましたが、続く2回戦で埼玉栄高校に0-3で敗戦です。